世界を食べたキミは無敵。

小さい頃おいしゃさんごっこをして遊んでいて、いつか大人になってもずっと続けている、そんな人生

親切にするということ

 

しん-せつ【親切/深切】

1.相手の身になって、その人のために何かをすること。思いやりをもって人のためにつくすこと。また、そのさま。

2.(深切)心の底からすること。また、そのさま。

ーgoo辞書より抜粋

 

 親切、あるいは、親切にする、という言葉の意味についてここ最近考えるきっかけとなったのは、ある日の仕事の帰り道、渋滞の中トロトロと進む車を運転しているときのことだった。

その道は片側3車線の道路で、一番左側の車線は、その先の交差点で左折専用レーンとなる車線だった。帰宅ラッシュで道路は混んでいた。車は長い列を作り、ずいぶん前から先は見えず、車線変更も難しい状態になっていた。毎日通っているひとなら左折専用レーンに入らないように、前もって右側の2車線のどちらかに並んでおくことができる、実際その日も、一番左側のレーンは、右側の2車線に比べて幾分空いていた。私は真ん中のレーンの列に並び、進まない前の車のおしりの赤いランプをぼーっと見ていた。

交差点が近づいてくると、一番左側のレーンにいた一台の車が、慌てて車線変更をしようとしているのが見えた。おそらくこの道に不慣れな運転者で、その一番空いていたレーンが左折専用レーンになることを知らなかったのだろう。長い車の列に、交差点の手前で車線変更して入り込むことは難しい、チカチカと光るウインカーが焦っているように見えた。

あー、と思って眺めていたら、私の前の方にいた一台の車が止まって、その車を入れてあげた。私はその前の方の親切な車がスピードを緩めたため、ブレーキをかけた。親切な一台の車よりうしろにいた私の車をはじめ、ずっと後方に続いているこの列の車たちは、その一台の車を入れるために、一斉にブレーキを踏むことになった。もうずっと後ろの方にいる車は、なんでブレーキを踏んだのかよくわからないだろう。

 

バタフライ効果】(バタフライこうか、英:butterfly effect)

力学系の状態にわずかな変化を与えると、そのわずかな変化が無かった場合とは、その後の系の状態が大きく異なってしまうという現象。

バタフライ効果(butterfly effect)という表現は、気象学者のエドワード・ローレンツが1972年にアメリカ科学振興協会で行った講演のタイトル”Predictability:Does the Flap of a Butterfly's Wings in Brazil Set Off a Tornado in Texas?"(予測可能性:ブラジルで1匹の蝶がはばたくとテキサスで竜巻が起こるか?)に由来すると考えられている。

Wikipediaより抜粋

 

 

道をゆずったのは親切な一台の車だけれど、それ以降に並んでいた車たちの運転手は、その車と同じもしくはそれ以上の時間と労力を使った。確かにきっかけはその一台の車だったし、その車が親切心をみせなければ・・・・他の誰かが道をゆずったかもしれないし、もしかしたら可哀想な車はすごすごと左折せざるを得なかったかもしれないし、それは分からない。

 

親切にするということについて、それ以来、思い出したらときどき考えている。